ブログの始め方

【初心者向け】XServerでWebサーバーを契約する手順

「ブログを始めたい。でも、サーバー契約ってなんか難しそう…。」

そう感じて手が止まっている初心者は多い。
でも安心してほしい。
今は、専門知識ゼロでも10分でブログを立ち上げられる時代だ。

そのカギになるのが、国内トップシェアを誇るXServer(エックスサーバー)
中でも「WordPressクイックスタート機能」を使えば、
サーバー契約・ドメイン取得・WordPressインストールが一気に完了する

この記事では、
「まったくの初心者でも迷わずXServerでブログを始められる」ように、
契約の流れをステップ・バイ・ステップで超具体的に解説する。

不安に時間をかけるより、
まずは最初の1クリックを踏み出そう。

ウルフ
ウルフ
筆者は、ウルフ(@onlywolf_2025)だ。

前提:なぜXSERVERが選ばれるのか?

  • 国内シェア・速度・安定性すべてトップクラス

  • 初心者向けの「WordPressクイックスタート」があり、ドメイン取得~インストールまで一括できる

  • 料金も標準的(月1,000円程度)

つまり、ド定番の安定しているサーバーと呼べるだろう。

WordPress初心者にも、自動でWordPressをインストールしてくれる機能が地味に役に立つ。

いちいち調べなくても、ブログを始めることできるぞ。

ステップ①:公式サイトにアクセス

公式サイトはコチラから☟

レンタルサーバー エックスサーバー

  • トップページ右上の「お申し込みはこちら」ボタンをクリック

  • 次の画面で「10日間無料お試し 新規お申し込み」を選択

そう、10日間はお試し期間がついてくるのが本サーバーの特徴の一つでもある。

もちろん、読者がアクセスする環境であったり通信回線によって、表示速度というのは変わっていくが

高速なサーバーだと筆者は断言する。

ステップ②:「WordPressクイックスタート」を選ぶ

初心者はこれ一択。
✅ ドメイン取得
✅ サーバー契約
✅ WordPressインストール
が一気に終わる超便利機能だ。

※注意:「クイックスタート」は無料お試し期間がなく、即時本契約となる。

だが、「即時契約してもよい。」思えるくらい便利な機能だろう。

ステップ③:契約内容を入力する

ここで入力する項目は以下のとおりだ。

■ サーバー契約内容

  • プランは「スタンダード」でOK(個人ブログなら十分すぎる)

■ ドメイン契約内容

  • 独自ドメインを入力(例:myblog.com)

  • ここで入力したドメインが、ブログのURLとなる

■ WordPress情報の入力

  • ブログ名(あとで変えられる)

  • ユーザー名(WordPressログイン用)

  • パスワード(ログイン用)

  • メールアドレス(管理通知用)

ステップ④:会員情報を入力して確認する

  • 名前

  • 住所

  • 電話番号

  • メールアドレス(このアドレスに重要な通知が届きます)

入力後、「次へ進む」で確認画面に進む。

メールアドレスは捨てアカでなく本アカの方がよい。

なぜなら、DMがほとんど来ないし、サーバーのメンテナンス情報など

上述したとおり重要な通知が来るからだ。

ステップ⑤:SMS認証(本人確認)

  • 電話番号を入力すると、SMS(ショートメッセージ)に認証コードが届きます

  • 画面に表示されたコードを入力して認証完了

たまに、SMSが届かない場合があるが、大概のSMSの認証コードの通知は

再送信すれば即時に返ってくる場合が多い。

じっと待つより、再通知ボタンを押した方が早く済むぞ。

ステップ⑥:お支払い情報の入力(クレジットカード)

  • クレカを登録して支払いを確定すれば、契約完了

  • 以後、自動更新となる(更新頻度はマイページで変更可能)

残念ながら、XServerはクレジット払いのみ契約なので、クレジットカードを持っていない読者には向かない。

自動更新というのは、月単位から長いと3年以上の長期の契約をすることも可能だ。

ブログをガチで続ける気があるなら、契約期間を長く見積もると割引が適応され

結果、お得だったりする。

ウルフ
ウルフ
もちろん、契約期間が長いということは一度に支払う額も上がってくるから予算と相談しろ

ステップ⑦:契約完了&WordPressログイン!

契約完了後、数分以内にWordPressが自動インストールされます。

✅ メールで「管理画面URL」が届くので、それをクリック
✅ 自分で設定した「ユーザー名」と「パスワード」でログイン
✅ これで、自分のブログ管理画面にアクセスできる状態になります!

※ メール通知をONにすることを忘れるな。

ウルフ
ウルフ
体感、数分で終わらないパターンも想定したほうが良いぞ。

XSERVER契約時の注意点まとめ

1. 無料お試しが使えない?→「クイックスタート」では即契約

上述したが、再度書く。

XServerの「WordPressクイックスタート」は超便利だけど、
無料お試し期間(10日間)なしで即本契約になる点に注意。

よくある後悔

「あとで考えようと思ってたのに、契約確定になってしまった…」
→ クレカ登録と同時に料金発生。キャンセル不可

対策

  • 本契約前に、ドメイン名やブログ名を事前にしっかり考えておく

  • 少しでも不安があるなら、通常申込みでお試し→手動インストールも可(ただし難易度が上がる)

3. プラン選びで迷う→結局「スタンダード」でOK

プランは基本的に「スタンダード」で十分。
それ以上は法人規模のアクセスがない限りオーバースペック。

よくある後悔

「プレミアムにしたけど持て余した…」
→ 月額費用が高くなるだけ

対策

  • とりあえず「スタンダード」で開始し、アクセスが増えたら後から上位に変更可能

  • 無理に高いプランを選ばなくてOK

4. サーバー契約期間は最初は12ヶ月がおすすめ

3ヶ月や6ヶ月契約だと月額料金が割高になる。
逆に、いきなり3年契約だとモチベ低下時に後悔する人も。

よくある後悔

「3ヶ月契約にしたけど、結局続けるなら初めから12ヶ月にしとけばよかった…」

対策

  • 1年=月額990円(税込)のバランスがちょうどいい

  • 「1年間で形にする」という目標設定にもなる

ウルフ
ウルフ
筆者は最初に「3年続ける覚悟」でプランを選んだ。

5. メール通知を放置してトラブルに気づかない

契約完了後、XServerから届くメールにログイン情報・重要通知が含まれる。
特に「WordPress管理画面URL」は超重要。

よくある後悔

「どのメールにログイン情報書いてあったかわからなくなった…」
「支払通知を見逃してサイトが停止した」

対策

  • XServerからのメールは必ず専用フォルダに保存

  • Gmailでフィルタを設定するのもおすすめ

これも上述したが、以上の理由により本アカにメール通知が来るように設定したほうが良い。

6. WordPressログインURLをブックマークし忘れる

WordPressインストール直後に表示される「ログインURL(例:https://〇〇.com/wp-admin)」を忘れる人が多い。

よくある後悔

「ログインURLがわからなくてブログに入れない」
→ いちいちメールを漁るハメに

 対策

  • ログインURLはすぐにブックマーク登録しておくこと

  • メール+メモアプリ両方に記録しておくと安心

ウルフ
ウルフ
Windowsだったら、付箋が便利だぞ。

まとめ:契約の一歩は勢いでOK。ただし、ミスは防げ。

ブログのサーバー契約は、初心者が一番不安を感じるところ。
でもXServerのクイックスタートを使えば、たった10分で公開までいける

だからこそ、そこでつまずくともったいない。
この記事で紹介した失敗パターンを頭に入れておけば、
不安ゼロで最初の一歩を踏み出せるはずだ。

準備よりも「実行」が100倍大事。

ただし、小さなミスを防ぐ工夫だけは、先にしておけ。

読者が本記事を実践する前に、まずはブロガー自身のマインドセット作りから知りたい奴は、

下記を参考にするとよい。

【初心者必読】SEOをナメるな。稼ぐ奴はここから始める”基本的なマインドセット” 副業で「SEOってなんか面倒…」って思ってる奴、多すぎ。 甘えたままじゃ絶対稼げない。 稼ぎたきゃ、SEOを味方...
【実際問題】アフィリ=ラクに稼げる?バカな幻想をぶっ壊す”夢を見る前に現実を見ろ”「アフィリエイトって、サイト立ち上げて放置しておけば、勝手にお金が入るんでしょ?」 こんな不動の言葉を信じたまま始めたら、確実に負ける...
【脱三日坊主】ブログで投げ出さないための”続けるメンタル”と”現実的行動リスト”「ブログ始めたけど続かなかった」 こんな人間は何千人も見てきた。 でも、本当にもったいない。 続けたら、稼げるルートは確実に存在...
無料マニュアル配布中
ABOUT ME
ウルフ
一匹狼として、5年間ブログ運営のノウハウ及びマインドセットについて執筆する。フリーランスでライターとしても活動経験が5年ほどある。その経験を基にした”今”のブログ運営法を発信していく。特に、これから「本気でブログを始めてみたい奴」に向けた記事にする。